英語会議で「ついていけない」「聞き取れない」がなくなる方法

英語会議で「ついていけない」「聞き取れない」がなくなる方法01

こんにちは!

SOLO(ソロ)ルークです!

今回の記事は「英語の会議に『付いていけない』という課題を解決する方法」を紹介します。

「外資系企業に勤務していて日常的に英語で会議に参加している方」「海外クライアントと頻繁にコミュニケーションを取る方」などの参考になれば幸いです。

「会議に付いていけない!」という課題は、カウンセリングで相談されることが多いトピックです。今回はそのようなご相談に対して、いつもお答えしている内容を紹介します!

それでは詳しくみていきましょう。

英語会議で「ついていけない」「聞き取れない」がなくなる方法02

英語会議で「付いていけない」「聞き取れない」がなくなる方法

「英語の会議に付いていけない」ことに共通する課題

まずは「英語の会議に付いていけない」という問題の根本的な原因を特定していきましょう。なぜなら根本的な原因が特定できないと、適切な解決方法が分からないからです。

今までカウンセリングで相談を受けた内容をまとめると、「英語の会議に付いていけない」という人が抱える共通の課題は以下の4点です:

  • 課題1:話している内容が聴き取れない
  • 課題2:会議の要所で聴き取れない部分がある
  • 課題3:速い会話だと付いていけない
  • 課題4:感覚的に理解できるが整理するまで時間がかかる

上記の課題をみてみると「課題1」「課題2」は、方法論で解決するものではなく、英語の基礎力が不十分であるということが想定できます。

なぜなら「聴き取れない」という現象は、英語の語彙力不足が根本的な原因で起こるからです。

語彙の意味が理解できてないと、たとえ聴き取れた音でもメッセージを理解することができません!

一方「課題3」と「課題4」は、英語が話されるシチュエーションが限定されることで課題を感じていることが分かります。

英語会議で「ついていけない」「聞き取れない」がなくなる方法03

課題の根本的な2つの原因

「聴き取れない」という課題から分かるように「英語のリスニング力」が、全ての根本的な原因であることが想定できます。

そして英語のリスニング力を細かく要素分解すると、以下の2つの要素に分かれることが分かります:

  • 要素1:音声知覚(英語の音を認識できる)
  • 要素2:意味理解(聴き取れた音の意味を理解できる)

まずは上記の2点のスキルを克服することに焦点を当てることが課題解決では重要です。

具体的にどのようにして、上記の要素を強化することができるのか見ていきましょう。

「音声知覚」を向上させる方法

音声知覚を向上させるためには以下の2つのことが必要になります:

  • ポイント1:発音習得
  • ポイント2:発音精度の向上

自分で意識的に生成できる音声は、音声情報として正しく知覚することができます。そのために重要なことが、正しい英語発音の習得です。

発音の精度が高いという状態は、つまり綺麗な発音で話せるという状態です。英語音声の基礎原理を正しく理解して話せるようになる程、音声知覚が高くなります。

リスニングを繰り返しても音声知覚の大きな向上は見込めません。基礎に立ち戻り、一つずつ丁寧に音を出せるようにすることが一番の近道です!

発音に加えて音声変化も習得しよう

「発音は理解しているが、リスニングが苦手」という人は音声変化を習得しましょう。

音声変化とは特定のシチュエーションで英語の音が変化する法則のようなものです。例えば以下のような例を音読してみましょう:

  • Ex1. Did you like the present I got you for your birthday?
  • Ex2. A piece of white paper

赤字の部分が音声変化が起きている部分です。

「got you」が「ゴットユー」ではなく「ゴッチュー」と [ch] の音に変化したり、「white paper」を「ホワイトペーパー」ではなく「ホワイペーパー」と [t] の音を意図的に消したりします。

例えば中学校の時に習った「have to」を「ハフトゥー」と発音するのも、音声変化の一例です!音声変化を習得するとリスニング力が飛躍的に高まります!

「意味理解」を向上させる方法

意味理解を向上させるためには以下の2点がポイントになります:

  • ポイント1:語彙力の向上
  • ポイント2:英語表現のインプット

当然ながら知らない言葉を理解することはできません。語彙力はあればあるほど、リスニングの理解力が高まります。

語彙力と同時に大切なことが、英語特有のフレーズをインプットすることです。慣用句などは訳しても意味が通らないことが多いので、そのままインプットしていきましょう。

英語の慣用句はオーバーラッピングやシャドーイングなどをする時に一気に覚えてしまいましょう。文脈で覚えることができるので、正しく使用することができるようになります!

英語会議で「ついていけない」「聞き取れない」がなくなる方法04

英語のリスニングを学ぶ最適な順序

単に英語のリスニングを繰り返してもリスニング力は向上しません。最も効率よくリスニング力を伸ばすためには、以下の順序で学習することが重要です:

  • 手順1:基礎発音(単音・口の形・舌の位置・息の出し方)
  • 手順2:応用発音(音声変化・イントネーション)
  • 手順3:オーバーラッピング
  • 手順4:シャドーイング
  • 手順5:暗唱

いきなりシャドーイングやオーバーラッピング を始めるのはあまりオススメしません。細かい発音の出し方を理解していないと、正しく振り返ることができないからです。

つまり基礎を理解していないと、録音した自分の音声の「どこを改善すると良いか」が勉強の段階で分からないということです。

発音は感覚で真似するのではなく、必ず理論を理解した上で習得しましょう。特に臨界期をすぎて英語を学習する場合、頭でわかっているということが非常に重要になります!

発音習得のポイント

英語の発音を習得する時は以下の4つのポイントを意識しましょう:

  • ポイント1:唇の形
  • ポイント2:舌のポジション
  • ポイント3:息を出す位置
  • ポイント4:息の量

日本語の発音と英語の発音は全く違います。根本的な違いを理解せずに、音を真似ようとしても正しい発音は身につきません。

特に注意するべきポイントは、「息を出す位置」と「息の量」の2点です。日本語よりも口の奥(喉に近い部分)で音を生成して、大量の息を出し入れすることでネイティブに近い音を出すことができるようになります。

発音習得をする時に役に立つのがBBCが提供している発音教材」です。音声変化を含めて幅広い発音を動画で学習することができます!

オーバーラッピング (シャドーイング)の正しいやり方

オーバーラッピング (シャドーイング)は以下の手順で勉強すると効果的です:

  • 手順1:音源の選定&視聴
  • 手順2:トランスクリプトを確認しながら再度音源を視聴
  • 手順3:トランスクリプト内の新出語彙・英語表現の理解
  • 手順4:音源に合わせてオーバーラッピング
  • 手順5:「手順4」を録音&改善点を意識して再度「手順4」を繰り返す。

シャドーイングは上記の手順でトランスクプトを見ない状態で行います。

繰り返しになりますが、適切にオーバーラッピングができない状態でシャドーイングをしても学習効果が高くないので必ず基礎を固めてからおこなうようにしましょう。

オーバーラッピングは「音声の再現」を、シャドーイングは「文章の再構築」を目的とした学習です。混合しないように注意してください!

リスニング力を劇的に伸ばす「フィードバック」

リスニング力を伸ばすために最も重要な要素が「フィードバック」です。独学で勉強する場合は、必ず自分のアウトプットした声を録音して、自分の英語を客観的に分析する習慣を身につけましょう。

もちろん可能であれば、音声学に精通した方からフィードバックをもらうことでより具体的な弱点を理解することができます。

フィードバックをもらうことで改善点が明確になり、より高速でPDCAサイクルを回すことができるようになります!

英語の会議に付いていく方法 まとめ

英語の会議でプレゼンスを発揮することは難しい

今回の内容をいかにまとめておきます:

  • ポイント1:会議で「付いていけない」原因はリスニング力
  • ポイント2:リスニング力は「音声知覚」+「意味理解」
  • ポイント3:発音は基礎から徹底的に学習する

発音を習得するとリスニング力が向上して聴き取れる情報量が圧倒的に増えます。さらに、スピーキング力も同時に向上し自分の意見がより伝わりやすくなります。

意見が伝わるようになると、次第に英語を話すことが「楽しい」と感じるようになり、自然と英語力が向上する環境を構築することができるようになるでしょう。

言語習得は生涯学習です。いかに無理なく楽しく英語に触れることができる環境を構築するかが鍵になります!

会議で聴き取れない度に「恥ずかしい…」と思ってしまい、だんだんと英語に対してコンプレックスを持ってしまう方をたくさん見てきました。この記事を読んだ方が、少しでも「役に立った」と思って英語を楽しく思えるようになっていただければ幸いです。

最後に英語学習やビジネス英語でお困りのことがあれば、お気軽にご連絡ください!

0 Comments

Leave a reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

©2021 Solo Group Co., Ltd. All Right Reserved.

CONTACT US

We're not around right now. But you can send us an email and we'll get back to you, asap.

Sending

Log in with your credentials

Forgot your details?