前回の記事で [ r ] [ l ] を筆頭に日本語話者が苦手な発音について紹介しました。今回も続けて英語の「子音」について説明します。
まずは、英語の発音を習得する上で重要な「有声音」と「無声音」について、続けて細かい発音について注意点等を紹介します。
目次:
-リスニング力を伸ばすために日本語話者が苦手な「子音」を習得しよう【後編】
– 日本語話者が苦手な英語の発音|有声音と無声音
– 日本語話者が苦手な英語の発音|摩擦音 [ f ] [ v ] [ θ ] [ ð ] [ s ] [ z ] [ ʃ ] [ ʒ ] [ h ]
– 日本語話者が苦手な英語の発音|破擦音 [ tʃ ] [ dʒ ] [ tr ] [ dr ]
– 日本語話者が苦手な英語の発音|鼻音 [ m ] [ n ] [ ŋ ]
– 日本語話者が苦手な英語の発音|半母音 [ w ] [ j ]
– 日本語話者が苦手な英語の子音 まとめ
– 定期的に自分の声を録音して発音を改善しよう
リスニング力を伸ばすために日本語話者が苦手な「子音」を習得しよう【後編】
日本語話者が苦手な英語の発音|有声音と無声音
日本語は全て音が「有声音」なので、日本語話者とって「無声音」を聞き取ることは非常に難しいです。聞き取るためにはまずは理解から、ということで「有声音」と「無声音」について説明します。
「有声音」とは
喉仏のあたりに手を当てて「アーイーウーエーオー」と発声してみてください。声帯が振動しているのを確認できますね?
「有声音」は声帯が振動している時に出る音です。例えば英語の [ z ] の音を発音してみてください。「ズー」という音声が出ている時に声帯が震えているはずです。
「無声音」とは
一方「無声音」は、声帯が開いている状態です。深呼吸のイメージで「スーハー」と息を出すと声帯が震えていないことが確認できます。
次は英語の [ s ] の音を出してみてください。[ z ] の時に振動した声帯が振動していないことがわかるはずです。
英語の「有声音」と「無声音」
[ s ] と [ z ] の例からわかるように、英語は同じ「口の形」「息の出し方」「舌の位置」で発音される有声音と無声音がペアで存在します。[ s ] が無声音、同じ息の出し方で [ z ] が有声音です。
英語の「有声音」と「無声音」のペア
b – p / v – f /ð – θ
d – t /z – s / ʒ – ʃ
dʒ – tʃ /g – k
日本語話者が苦手な英語の発音|摩擦音 [ f ] [ v ] [ θ ] [ ð ] [ s ] [ z ] [ ʃ ] [ ʒ ] [ h ]
前の記事で紹介した通り、[ θ ] という音は舌先と前歯の間から空気を通した時に出る音でした。破裂音のように、閉鎖と解放をおこなうのでなく、口の一部と空気を接することで出る音を「摩擦音」と呼びます。
例えば [ f ] は前歯と下唇の間に空気を通して音を出す摩擦音です。「前歯で下唇をかむイメージ」と教える方もいますが、実際はむしろ唇の後ろ半分に前歯を触れるイメージが正しい発音です。
以下の例文に出てくる単語を録音しながら発音して、スムーズに発音できていない発音はどれかを確認してみてください。
摩擦音 [ f ] [ v ]
[ f ] – feet [ fiːt ] / fool [ fuːl ] / fox [ faks ] / coffee [ cɔfi ]
[ v ] – vet [ vet ] / voice [ vɔis ] / view [ vjuː ] / live [ liv ]
間違えやすい摩擦音1 [ b ] [ v ]
[ b ] – berry [ beri ] / beer [ biɚ ] / curb [ kɚːb ]
[ v ] – very [ veri ] / veer [ viɚ ] / curve [ kɚːv ]
間違いやすい摩擦音2 [ z ] [ ð ]
[ z ] – Zen [ zen ] / breeze [ briːz ] / tease [ tiːz ]
[ θ ] – then [ ðen ] / breathe [ briːð ] / seethe [ siːð ]
日本語話者が苦手な英語の発音|破擦音 [ tʃ ] [ dʒ ] [ tr ] [ dr ]
「破擦音」とは「破裂音」と「摩擦音」が混合した音です。具体的には破裂音に続いて、「摩擦音」が発せられると出る音です。
[ dʒ ] の無声化に注意
[ tʃ ] [ dʒ ] 共に「チャ・チュ・チョ」「ジャ・ジュ・ジョ」と日本語に近い音なので問題なく発音できるはずです。しかし注意するべきは [dʒ ] の無声化についてです。
語末にある [ dʒ ] の音には強い無声化がかかります。語頭にある [ dʒ ] の音も無声化する傾向があるので理解しておきましょう。
無声化する [ dʒ ] の例
judge [ dʒʌdʒ] / George [ dʒɔɚdʒ ] / Jeep [ dʒːp ] / huge [ hjuːdʒ ] / jungle [ dʒʌŋgl ]
発音記号にはない [ tr ] [ dr ] の組み合わせに注意
[ t ] と [ r ]、[ d ] と [ r ] が連続している綴りの時は、舌先の位置に変化があるので注意が必要です。これは、[ r ] の音が摩擦音に変化していることから起こる現象です。
[ tr ] [ dr ] の組み合わせで発音が変わる 例
[ tr ] – try [ trai ] / train [ trein] / tread [ tred ]
[ dr ] – dry [ drai ] / drain [ drein ] / dread [ dred ]
日本語話者が苦手な英語の発音|鼻音 [ m ] [ n ] [ ŋ ]
口の中に閉鎖をつくり、空気を鼻から通すことで出る音を「鼻音」と呼びます。
[ m ] は日本語のマ行と似ているので問題はありませんが、日本語では単語の終わりに [ m ] がつくものがありません。“Game”や”Seem”など発音する時に、語尾に余計な母音をつけないように注意しましょう。
[ n ] の音も日本語のナ行と似ています。気をつけるべきは英語に存在しない日本語の「ン」の音です。日本語の「ン」は舌の位置が下がり、重い音になります。
[ ŋ ] の音は日本語ではあまり耳にしませんが、鼻にかけるように「(ン)グ」というイメージで発音すると問題なく発音できるはずです。
鼻音 [ m ] [ n ] [ ŋ ] が含まれる単語例
[ m ] – sim [ sim ] / same [ seim ] / charm [ tʃάɚm ]
[ n ] – sin [ sin ] / sane [ sein ] / number [ nˈʌmbɚ ]
[ ŋ ] – singer [ siŋɚ ] / long [ laːŋ ] / language [ lˈæŋgwɪdʒ ]
日本語話者が苦手な英語の発音|半母音 [ w ] [ j ]
[ w ] [ j ] ともに「母音として機能は持ち合わせているが、母音ではない」ということから「半母音」と呼ばれます。
日本人にとって実は一番難しいのではと、個人的に思っているのは [ w ] [ j ] の発音です。発音を間違う多くのケースが [ w ] の発音を [ u ] の音と混合して発音しているケースです。
[ j ] は「ヤ・ユ・ヨ」の音については問題ありませんが、[ ji ] [je] の音は日本語では「イ・エ」と発音されます。試しにYearと発音すると、「イヤー」と発音されるのがわかると思います。
半母音 [ w ] [ j ] を含む単語 例
[ w ] – wet [wet] / why [ wai ] / wound [ wuːnd ] / work [ wɚːk ]
[ j ] – yellow [ jelou ] / yard [ jaɚd ] / yeast [ jiːst ](east [ iːst ] と混合しないように注意)
日本語話者が苦手な英語の子音 まとめ
定期的に自分の声を録音して発音を改善しよう
正しい英語の発音を身につけるためには、最低限の口や舌の筋力が必要です。長い間、英語から離れているとすぐに正しい発音を出すことが難しくなります。定期的に自分の声を録音して、発音をチェックすることを心がけましょう。
自分一人で発音習得をすることが難しい場合は、発音を指導できる講師をつけてフィードバックを元に短期的に発音を習得することがおすすめです。一度発音の仕方やコツがわかれば、音声を再現することが容易になります。
期間も長くて1週間も発音を練習すれば問題ないでしょう。発音習得をすることで得られるメリットを考えると、悪くない投資だと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。次回いよいよ「リスニング力を伸ばそう!」シリーズの完結編。適切なシャドーイングの練習方法について説明します。
下記のブログは英語力に伸び悩んでいる方にはオススメです。参考までにどうぞ。
英語のリスニング力を伸ばす方法シリーズ
序章:英語のリスニング上達方法まとめ【中上級者向け】
第1弾:英語のリスニングが上達しない7つの原因
第2弾:リスニング力を伸ばすために英語の「強勢」を習得しよう Part1
第3弾:リスニング力を伸ばすために英語の「強勢」を習得しよう Part2
第4弾:リスニング力を伸ばすために英語の「音節構造」を理解しよう Part3
第5弾:リスニング力を伸ばすために英語の「イントネーション」を理解しよう Part4
第6弾:リスニング力を伸ばすために英語の「母音」を習得しよう Part5
第7弾:リスニング力を伸ばすために日本語話者が苦手な「子音」を習得しよう【前編】
第8弾:リスニング力を伸ばすために日本語話者が苦手な「子音」を習得しよう【後編】(今の記事)
第9弾:リスニング力を伸ばすために適切なシャドーイングを繰り返そう【完結編】
[…] 第8弾:リスニング力を伸ばすために日本語話者が苦手な「子音」を習得し… […]
[…] 序章:英語のリスニング上達方法まとめ【中上級者向け】 第1弾:英語のリスニングが上達しない7つの原因 第2弾:リスニング力を伸ばすために英語の「強勢」を習得しよう Part1(今の記事) 第3弾:リスニング力を伸ばすために英語の「強勢」を習得しよう Part2 第4弾:リスニング力を伸ばすために英語の「音節構造」を理解しよう Part3 第5弾:リスニング力を伸ばすために英語の「イントネーション」を理解しよう Part4 第6弾:リスニング力を伸ばすために英語の「母音」を習得しよう Part5 第7弾:リスニング力を伸ばすために日本語話者が苦手な「子音」を習得しよう【前編】 第8弾:リスニング力を伸ばすために日本語話者が苦手な「子音」を習得し…第9弾:リスニング力を伸ばすために適切なシャドーイングを繰り返そう【完結編】 […]
[…] 第8弾:リスニング力を伸ばすために日本語話者が苦手な「子音」を習得し… […]
[…] 第8弾:リスニング力を伸ばすために日本語話者が苦手な「子音」を習得し… […]
[…] 序章:英語のリスニング上達方法まとめ【中上級者向け】 第1弾:英語のリスニングが上達しない7つの原因 第2弾:リスニング力を伸ばすために英語の「強勢」を習得しよう Part1 第3弾:リスニング力を伸ばすために英語の「強勢」を習得しよう Part2 第4弾:リスニング力を伸ばすために英語の「音節構造」を理解しよう Part3 第5弾:リスニング力を伸ばすために英語の「イントネーション」を理解しよう Part4 第6弾:リスニング力を伸ばすために英語の「母音」を習得しよう Part5(今の記事) 第7弾:リスニング力を伸ばすために日本語話者が苦手な「子音」を習得しよう【前編】 第8弾:リスニング力を伸ばすために日本語話者が苦手な「子音」を習得し…第9弾:リスニング力を伸ばすために適切なシャドーイングを繰り返そう【完結編】 […]
[…] 序章:英語のリスニング上達方法まとめ【中上級者向け】(今の記事) 第1弾:英語のリスニングが上達しない7つの原因 第2弾:リスニング力を伸ばすために英語の「強勢」を習得しよう Part1 第3弾:リスニング力を伸ばすために英語の「強勢」を習得しよう Part2 第4弾:リスニング力を伸ばすために英語の「音節構造」を理解しよう Part3 第5弾:リスニング力を伸ばすために英語の「イントネーション」を理解しよう Part4 第6弾:リスニング力を伸ばすために英語の「母音」を習得しよう Part5 第7弾:リスニング力を伸ばすために日本語話者が苦手な「子音」を習得しよう【前編】 第8弾:リスニング力を伸ばすために日本語話者が苦手な「子音」を習得し… […]